

農試公園秋祭り!木のロボットをつくろう!
先日の砂川のイベントの翌日に札幌の西区にある「農試公園 秋まつり」にワークショップを行ってきました! 砂川でのワークショップは沢山の個性豊かなロボットを見る事が出来たので、この日もどんなロボットが出来上がるのか楽しみでした。...


ネイパル砂川!木のロボットをつくろう!
先日、ネイパル砂川にて一般社団法人 北海道子ども会育成連合会主催(以下、道子連)のイベントでワークショップを行いました! 今回のイベントは、道子連の50周年記念のイベント。 2泊3日の中で道内の小学生から高校生までの子ども達を集めて様々な活動を行うというものです。各市町村で...


木のロボットを作ろう!ワークショップを開催します!
9月17日(日)の農試公園の秋祭りイベント内にて、「木のロボットをつくろう!」というワークショップイベントを開催します。 木のロボットの頭、胴体、腕、足を選び、ドライバーで自分で組み立てます。ロボットを組み立ていく過程は物作りの醍醐味を気軽に味わう事が出来ますよ!...


「トンカチ広場でコリントゲームを作ろう!」 ワークショップ開催!
先日、農試公園にてトンカチ広場でコリントゲームを作ろう!というワークショップイベントを開催してきました! コリントゲームが元々好きで数年前(保育士時代)からじごくのそうべいの絵本を題材にしたコリントゲームを製作していました。...


2017 サッポロモノヴィレッジ販売レポート
無事サッポロモノヴィレッジ終了しました!! 今回は、、準備が長かった(^_^;) 昨年の出店にはなかった組み立て式店舗作り、店舗装飾、新たな商品開発、POP作成、フライヤー作成、新名刺作成など、、この2ヶ月間のほとんどを今回のイベントに注ぎ込みました! ...


夏の出店準備!
かなり久しぶりのブログ更新です。 前回の6月5日。あれから二カ月経ってしまう・・!焦ってドタバタの中投稿します。笑 最近は出店準備が忙しいのです。8月は毎週イベントがあります。 第1週は恵庭市こすもす保育園で夏祭りイベント。 第2週はサッポロモノヴィレッジを両日参加...


Baron's Dance Show(男爵のダンスショー)
からくりおもちゃの新作です! 製作期間は3日。色々とあって、予定していた時間よりも掛かってしまいました。 タイトルの通り、男爵のダンスショーを見ることが出来るオートマタです。 ハンドルを回すとタップダンスを披露してくれます。 右側から。 左側から。 後ろ側からです。...


2人の体操選手(ジャックとダニエル)
今作は「2人の体操選手」という作品を製作しました。 本当は正式名称みたいモノがあると思うのですが、意外とヒットせずとりあえずこのタイトルです! 今作はからくりおもちゃシリーズの影響もあって、動きのある玩具をサクッと製作したい!と思って製作しました。少し前までの自分だったら、...


Limberjack (リンバージャック)
リンバージャックを製作してみました! そもそもリンバージャックとはなんぞや?という方も多いのではないでしょうか? 僕もこれを製作するまでよくわかっていなかったのですが、、、(;^_^A リンバージャックとは欧州に古くから伝わる大道芸の一つで、人形を板の上に乗せながら板を叩い...


にわとり小屋
オートマタシリーズ第4弾は「にわとり小屋」です。 こちらは西田さんの本を参照にせず製作した作品です。なので、今回は図面ナシ!イメージの中と直感といつもの行き当たりばったりで製作を進めていきます。笑 色々と製作を進めていくにあたり、今までのオートマタ製作で割と要領を掴めてきた...