

marblemachine the goat(やぎ)
動物×ビー玉シリーズ! 今回はやぎがメインのオートマタです。 いつもよりも色々な機構が付いているオートマタです。 意識的に機構を増やしたというよりは、 ”こういう動きにしたいから、こうなった”という方がしっくりきます。 機構もさることながら、見た目の世界のディティールも細か...


marblemachine the shake(揺らす動作)
ずっと動物シリーズで来ていたオートマタシリーズですが、ここで小休憩。 今回はシンプルにお皿の上に乗せたオートマタです。 SHAKE、、、つまり、揺らす動作を起こすオートマタですね。 お皿の上に乗せたビー玉を一定間隔で当たるカムによって、...


特注マンカラ
もう昨年の話になってしましますが、マンカラのご依頼があり、「特注マンカラ」を製作致しました。


活玉
こんにちは!「生け花」はご存知でしょうか? 植物のみや、植物を主にその他様々な材料を組み合わせて構成し、鑑賞する芸術、、とされていいますが、今回紹介するのは生け花ではなく「活玉」です。 *この言葉は僕が作りました(^^)!...


Marble Machine 4+(マーブルマシン4プラス)
今年の春ごろに製作した「Marble Machine 4 (マーブルマシン4)」ですが、 製作後、正面から左側の一番下部分でジャムが発生することが分かりました。。 *ジャム→玉詰まり。 ジャムが発生してしまったので、バラシてもう一度微調整しようかと思っていた時期もあったので...


put the marble(ビー玉乗せあそび)
新作は「put the marble」というビー玉乗せあそびです。 遊び方は2人同時にビー玉を乗せ合って、先に多くのビー玉を小さなくぼみに乗せることが出来た方が勝ち!というゲームです。


Marble Machine 4 (マーブルマシン4)
Marble Machine 4 !! ようやく完成しました! 長かった・・・。シンプルなデザインですが、色々と時間の掛かる作品です。 実はこの作品は2月上旬Marble Machine3の製作を終えてから、製作を開始していたのですが、...


恵庭こすもす保育園でワークショップorビー玉遊び広場開催!
更新遅れましたが、8月6日(土)に恵庭こすもす保育園で行われた夏祭りイベントに参加してきました。 こちらの保育園でイベントするのは今回で2回目!昨年も参加させて頂いたのです^^ 昨年と同様、こすもす保育園入口のロータリー部分の中の空間をお借りして開催しました!...


Marble Machine (ビー玉からくり)
「Marble Machine」と名付けましたが、本来イメージしていたものとはかなり遠い感じのモノになってしまいました。 本来なら右側の重しを下げると自動でビー玉が器に入る予定でしたが、調整がうまくいかず全て手動です。苦笑 試作程度の気持ちで作ったのも原因のひとつかな。...


MARBLE PYLOS (マーブル ピロス)
前のブログでもご紹介しいピロスですが、今回また違うタイプのモノを製作しました。 オマージュという形で製作しておりますが、本家と違いを出す為に“MARBLE PYLOS”と名付けさせて頂きます。 ルールはほとんど変わりませんが、見た目のコンポーネントを変えて見ました。...